昨年に引き続き、今年も KC 3 Hack に参加してきました。そのレポートを書いていこうと思います。
KC3Hack って?
関西情報系学生団体交流会が主催するハッカソンになります。名前の通り、関西の学生団体(学生団体に所属していない方もおられます。)が主体となっています。 詳細はこちらからご確認お願いします。
振り返り
結果としては企業(テイジイエル)賞をいただくことができました。前回と同じく、他のチームの方の成果が素晴らしく、賞はいただくことはできないだろうなと思っていましたが、プロダクトのコンセプト等を評価していただき、受賞することができました。2年連続企業賞を受賞することができて嬉しいです。
今年は大学のゼミのメンバーと参加をしました。前回と違い、コミュニケーションが難しいということは無かったかなと思います。今回はゼミのメンバーにハッカソンが楽しいということを体感してもらいたくて一緒に申し込んでみました。(ハッカソンの期間中にいっしょに温泉に行き、大学のゼミ室に泊まりながら開発するなど一生の思い出になりました笑)
技術的な話をすると、今年はRails,TypeScript,React,MUI,AWS等を利用して開発を行いました。AWSに至ってはもともとVPSでやってたのですが、デモ中に壊れてしまって急遽EC2で立て直したという経緯なので、特段RDSとかは使ってないです。RailsはAPIモードで作成し、Reactはフロントエンドとして利用しました。Railsは私が担当してほかの方でReactを担当してもらいました。今回私はチームリーダーをほかの方にお願いしてテックリードを担当しました。そのため、チームの方々には私がやるべきことを伝えることができ、スムーズに開発を進めることができたのではないかなと思います。
振り返りとして弱い感じがするので、ちょくちょく編集しようと思います。